0
Javaで作る簡易WebサーバでJavascriptを送信したい
こんにちは。
この度は、Javaで簡単なWebサーバを作っています。
具体的には
サーバはブラウザからアクセスがあると、ページ(HTML・Javascript)を送るというものです。
問題は、
そこでHTMLだけの送信であれば想定通りページが表示されるのですが、
Javascriptのファイルをどのように送信したらいいのかがわからないのです。
調べようにも「Javascriptを用いてのファイルのアップロード」などばかりが見つかるだけで成果が出ないので
この場で質問させていただきました。
データの送信の手順は
new PrintStream(socket.getOutputStream())を用いて
new DataInputStream(new FileInputStream(new File(""))から
読みだしたデータを送信するというものです。
また、HTMLを送信する前に
pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new OutputStreamWriter(socket.getOutputStream())));
pw.print("HTTP/1.1 200 OK\n");
pw.flush();
pw.print("Server: Simple Java Web Server\n");
pw.flush();
pw.print("Content-Length: " + html_file.length() + "\n");
pw.flush();
pw.print("Connection: close\n");
pw.flush();
pw.print("Content-Type: text/html\n");
pw.flush();
というもの(送信前宣言なのでしょうか?)を挟んでいます。
ここでHTMLファイルとJavascriptファイルはそれぞれ分かれています。
目的はJavascriptファイル「.js」をどのような手順を用いて送信すればいいのかを
知ることです。
補足等はご指摘いただければ追記いたします。
何卒、ご教授をよろしくお願いします。